企画投稿部門  マンホール  村上 聖治
                                                        トップページへ戻る
 

   仙台市は、東京、大阪に次ぎ、明治32年より下水道事業に着手したこともあり、 古くより統一的な
   デザインを使用した鋳鉄製マンホール蓋を採用してきました。

   しかし、近年、多くの自治体で、下水道のマンホール蓋に自治体独自のデザインを取り入れたデザイン
   マンホールの導入が進められ、ご当地マンホールとして旅行者の 観光目的の一つになるなど、シティ
   セールスのアイテムとして注目を集めています。

   そこで、平成28年度より仙台市下水道のPRとシティーセールスの一助となるよう “仙台デザインマン
   ホールプロジェクト
”と題し、様々な地区にその地域の特色を生かした多彩なデザインマンホールの
   設置に取り組んでいます。



  < 漫画「Blue Giant」(ブルージャイアント) >

   主人公のダイは仙台で生まれ育ち、東京を経て世界へと舞台を移していく。 仙台が舞台として描かれて
   いるのはジャズ( 定禅寺ストリートジャズフェスティバル )に 衝撃を受ける中学生時代から初めて人前で
   演奏し、師匠の由井に出会い、上京するまで。

   同漫画の映画公開を記念し、映画の盛り上がりに寄与するとともに、仙台への誘客を図る ことを目的と
   して、市内3カ所にデザインマンホールを設置。

    ●設置場所:定禅寺通及びぶらんど~む一番町商店街内
    ●設置数   :3箇所
    ●設置開始日:令和5年2月10日(金曜日)から

一番町フォーラス前設置 西公園SL付近設置
定禅寺通り設置




  < 漫画「 ハイキュー!! >

   仙台が舞台のひとつである人気漫画(バレーボール)『ハイキュー!!』のデザインマンホールを仙台の
   さらなるPRにつなげ、漫画・アニメ等のファンの方々に作品ゆかりの地を訪れていただくなど 、交流
   人口の拡大を図ることを目的として設置しました。

    ●設置場所:地下鉄南北線富沢駅からカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)までの歩道
    ●設置数   :4箇所
    ●設置開始日:令和7年4月30日(水曜日)から

ハイキュー1 ハイキュー2
ハイキュー3 ハイキュー4


  トップページへ戻る                               ページの初めへ戻る




<2025/10/15 文責:村上 HP編集:後藤>